ホーム
師範紹介
稽古
お問い合わせ
もっと見る
抜刀・試斬は刃筋(斬り方)を学びます。
試し斬りはたった3種類(袈裟斬り・逆袈裟斬り・水平斬り)しかありません。
反対方向からの斬り方を考慮しても6種類です。
この斬り方の組み合わせでいろいろな技が構成されています。
居合は刀の扱い方を学びます。
全日本戸山流居合道連盟は、戸山流の形を制定するにあたり、軍刀操法を継承しつつも、軍刀操法の左足から踏み出す方式を古流居合と同じく右足から踏み出す方式に変えるとともに、血振りの所作を加え、更に、七本の形に「暇乞い」を加えた八本の形を制定した。
撃剣は相手との間合いを学びます。
誠斬会案内
全日本戸山流居合道連盟 町田本部道場
・入会金 1万円(入会月は会費無料)
・正会員会費 5千円/月
・準会員 1500円/1回
・ゴミ処理料 1950円/@650円×3袋
※車等で持ち帰れば無料
(令和2年現在)・
通常稽古日時 月・木・土 (早退可)
試斬及び形稽古 19:30~22:30
撃剣稽古 22:45~23:45
・服装 居合稽古着、剣道着、着物等
・イベント 神社奉納、時代祭、各種大会、講習会等
自由参加